てぃーだブログ › クロトンけんちくブログ › 藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」のご紹介。。

2008年07月24日

藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」のご紹介。。

藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」のご紹介。。
藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」が、ストライプハウスギャラリーにて今月9日から24日まで開催されます。

藤井健仁さんは、以前、改修工事をさせていただいたノンフィクションライター藤井誠二さんの弟さんでもあり、それ以来、ご本人にも何度かお会いしています。

藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」のご紹介。。
私は去年、同ギャラリーにて開催された個展「NEW PERSONIFICATION Vol.3 人形の融点」をみてきました。写真はそのときの記念です。。中央の小人のような作品は、 以前名古屋近郊のアトリエに寄らせてもらった時からとても気になっている作品。。

藤井さんの作品からは鉄という素材を媒介とした強烈な「何か何か」を感じます。私は一度アトリエをみさせていただいたということもあり、作品を拝見すると、時に繊細に時に豪胆に鉄をあらゆる角度と意思からぶったたく姿を想像して怪しげな快感を覚えます。。。

藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」のご紹介。。
この錆びた看板文字は、そのアトリエで藤井さんに習いながら、バーナーで豪快につくったものです。いい具合に錆びてきています。。(そういえばそのときアトリエで、林真〇美容疑者の巨大な鉄面とキスされそうに・・・^^。ある意味怖い写真なので、その写真upは控えます。。)


↓紹介文より引用
---------------------------
「鉄面皮Extended」(「彫刻刑 鉄面皮プラス」続編)について
 
鉄は最初に鋭利な凶器となることで争いを重大化させ、それに伴い現代にまで至る、権力、富、暴力による社会の長大な階層化をも後押ししました。それはイノセントな素材を人の悪意や欲望によって歪曲、加工したということではなく、鉄に出会い、導かれて人が自らの過剰な悪意を自覚した結果とも考えられます。
この「鉄面皮」という制作は、近現代という、鉄が生み出した状況によってアイデンティティーを獲得、或いは維持している人物達を「鉄」によって立ち現された「人間」であるとして、その容貌を一枚の鉄板の打ち出しによってトレースする作業です。実際に人物の風貌が形成されていく過程と同様に、内面や精神性によって形成される部分は 裏側(内側)から、外的要因及び社会性によって形成される部分は表側(外側)から叩いて造形し、内と外が拮抗する境目である顔の表面(一枚の鉄板)に個の存在を再現して行く事でその生の追体験を試み、対象存在への善悪を超えた肯定感さえ抱きつつ、逆に「鉄」にあたえられたアイデンティティーを相殺し、「等身大の生(の彫刻)」に還元しようとするものです。
顕彰銅像彫刻や風刺的な似顔絵といったものと類するかにも見える制作ですが、そうした既成の、大衆的ジャンルを異化やアイロニーの為に編集、流用することなくむしろその本質に忠実に取り組み、対象を直角に凝視し、先入観を無化する程の描写と、鉄との格闘から生み出される強靱なディティールによって本来それら既成のジャンルに備わったポテンシャルを増幅しようとします。

昨今、脈絡の無い人物、事件を組み合わせ、同時に伝達する事により、一方の人物や事件の意味を相殺、無化させようとする意図的な情報操作の存在が囁かれています。脈絡の無い人物達を組み合わせ同時に展示する本展において、これと同じ事を藤井は彫刻によって行っているのかも知れません。けれども彫刻と云うスローなメディアに置き換えられる事によりその結果は逆転します。それぞれの存在は併置によって相殺、無化に導かれるどこか意外な相関さえ生み出し、むしろ隠されてきた個の有り様までも具体化させ、私たちと変わらぬ生身の人間として立ち顕われようとします。いわばこの制作は情報操作の只中にあって諦観せず、それを乗り越えて対象を凝視し続けられる意識の耐性を獲得しようとする行為であるとも言えます。

前作「彫刻刑 鉄面皮プラス」では麻原彰晃、宅間守、ビンラディン、ブッシュら犯罪、暴力、権力等、直接的な負のイメージを付加された人物達を主に採り上げ、彼等の相貌と鉄とが強烈に反応し合う状況を現出させました。そして本展「鉄面皮Extended」ではあえてタイトルから彫刻刑という冠を外し、細木数子、アンネ フランク、安倍元首相夫人、パブロ ピカソら、占い師、平和のシンボル、そして芸術家等、前作とは対照的な、負のイメージでは推し量れない、鉄とは直接関わりが薄いともとれる人物達も題材にしています。だが彼らも同じ「鉄が造った現代」の人間に変わりは無く、タブロイド誌やお昼のワイドショーの如き場所から、余りに一過性の性格を持つが故に彫刻のモチーフとしては適さないともされる有名人達の相貌を用いて、現代を生きる人間の個に遍在するものを撃ち抜こうとする作家の姿勢にも全く変化は見当たりません。こうした本展にて、藤井の鉄は如何なる事を示すのかを是非とも目撃いただきたく存じます。

ストライプハウスギャラリー   
--------------------------

藤井健仁 個展「鉄面皮Extended」
2008年8月9日(土)- 8月24日(日)   11:00 - 18:30  無休
〒106-0032東京都港区六本木5-10-33-3F
ストライプハウスギャラリー



Posted by croton at 15:49