Croton › クロトンけんちくブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年09月24日

豊崎:最終決定







*


豊見城市豊崎「集合住宅地区(2)」にての設計コンペ。6月の説明会開始より、1次審査、2次プレゼンテーション審査、そして先日の主催者側の最終説明と参加企業9社のプラン開示を経て、私どもの案に正式に決定させていただきました。深く感謝です。日々重責を感じ、よりよい建築、よりよい資産価値となるよう、頑張ります。

  


2011年09月24日

母子未来センター

沖縄県建築士会主催の第10回設計競技。助産師の活動拠点としての「母子未来センター」の提案。。46組の応募があったそうです。私どもも提出したのですが残念ながらの結果となってしまいました。私の妻が助産師ということもあり、是非ともやってみたかったのですが力及ばず。。当選案と比べて分析してみます。次回こそは。

全てのパネルと模型は、沖縄市役所1階にて展示されます。9/26~9/30。  

Posted by croton at 12:47national competition

2011年09月24日

崎山清隆!


高校以来の友人で、牧港で「カミーノ・デ・サキヤマ」というバーを最近OPENした彼のトークライブが10/1(土)19:00~に、てぃーだスクエアにて開かれます。

2年間かけて世界一周してみてわかったことを主に。

そういえば、2年前に、彼がアフリカから送ってきた写真をブログに掲載していました。。当日も「サメの着ぐるみ」着かぶってくるとかこないとか。
  


Posted by croton at 12:27

2011年09月24日

お祝い続き

祝い事が続きました。


22日は、友人の結婚式。おめでとう!次は子供だね^^


*


そして昨日23日は、S邸にお呼ばれ。関係者での完成慰労会。与那国マイフナ60度。琉球王朝。オトーリ。楽しかった~。子供だけで15名近く来ていたかも。子供が走り回れる家。自分もいつか住みたいな☆



*

で、本日は午後3時より、宜野湾トロピカルビーチにて、第二回「んめぇもん食べて復興支援」にクロトンで参加します。  

Posted by croton at 12:16

2011年09月20日

クロトン・ドリップパックコーヒー

豆の配合は、新都心の「美ら豆」さんが扱っているインドネシア産の深いコクの「マンデリン(G1)」と、イエメン産の香りの「モカマタリ」との7:3。美味しいですので、是非クロトンにご相談や打ち合わせにいらっしゃる場合は、「クロトンブレンド一杯!」とリクエストしてくださいね。

さて、前にご紹介したクロトン・ドリップパックコーヒー。ドリップパックのほうは、実はまだ飲んでいませんでした。。お客さん優先でまだ飲んだことありません(泣)でしたので、これはいかんと、さきほど初めて飲みました。

マンデリンの深みと、モカのいい香り。。ドリップパックを開けて飲むという動作も、なんだか楽しめて飲めました。

実は、もっと配合を研究して、クロトンブレンド第二弾もいつか考えております。

*

  

Posted by croton at 14:33Croton Cafe

2011年09月18日

hair-pecoのブログご紹介



pecolog 浦添市安波茶にオープンするhair-pecoのブログ

OPEN日は22日に決定されたそうです!  

Posted by croton at 18:54

2011年09月18日

整理収納講座終了


納得あり、感心あり、笑いありの90分間でした。お越しいただいた皆様、講師の根原典枝さん、アシスタントの比嘉さん、ありがとうございました☆

クロトンとしても、とても勉強になりました。新築・リフォーム後の整理収納を丁寧に考えたプランニング、今後意識化していきます。


うちから急遽持ってきたアンパンマンテントも大活躍^^

*

今回、始めての試みでしたので多少不安がありましたが、来ていただいた方々に喜んでいただけまして、私どもも嬉しかった~。今後もテーマを設定して継続的に(できれば永遠に)開催していきます。  


Posted by croton at 17:48Croton Cafe

2011年09月17日

明日の「住宅計画にも役立つシンプル整理収納講座」のお知らせ


明日、クロトンカフェにて13:30開始予定の、「住宅計画のための整理収納講座(講師:根原典枝氏)」。台風の動きも気になりますが、明日予定通り開催いたします。

現在、25~30名のご予約が入っており、講座参加者へは締切らせていただいている状況ですが、台風の影響よりキャンセルされる方もいると思いますので、立ち見と駐車場が離れてしまう可能性はありますが、ご参加希望の方はご連絡ください。


コバやんにつくってもらった会場レイアウトを元に、今朝は明日の割り振り確認しておりました。

今回、「住宅計画のための・・・」という冠をつけておりますので、講師の根原さんとも話し合いまして、根原さんの準備資料のほかに、私たちのほうでも、いくらか以下のような資料用意しております。お楽しみに~。


*

今回の「住宅計画のための整理収納講座(講師:根原典枝氏)」。明日の開催の様子をみまして、好評でしたら、また第2弾も開催予定です。

**

他にも講師を招いての予定講座として、以下に。

・住宅・店舗のためのグリーン講座
・美味しい珈琲の作り方講座
・イクメン応援講座

これら講座は、設計事務所がこれまで計画に反映してこれなかった住宅・店舗のソフトな領域に踏み込んで自ら勉強していくことにもなりますので、地道に、長く続けていくのが目標です☆そして楽しく。  

Posted by croton at 10:54Croton Cafe